自分は現在、リモートワークでWebエンジニアをしています。
以前から家族との時間を作りたかったのもあるのですが、将来的に田舎の実家に帰った時、仕事がないのを危惧したからでした。
会社から離れてリモートワークがしたいという人も多いと思います。
今回はリモートワークのメリットとデメリットについてご紹介します。
楽しい!リモートワークの良いところ
ライフスタイルが自由自在
うちはとりあえず1日のうちで8時間働けばよいという規則です。
あまり生活が崩れるとしんどいので、基本的には朝の9時には作業にはいるようにしています。
一番ありがたいのは通勤時間がないことですね。最近は暑かったり、雨が急にひどく降ったりするので、自宅にいれるのはうれしいです。
休憩も好きな時間に取りやすいですしね。
あとうちは奥さんもリモートワークを喜んでくれていて家族団らんの時間が増えました。
プレッシャーがない
以前は会社に行って常に人と接することにプレッシャーを感じていました。
これは個人差がある話なのでなんともいえないのですが、上手な返しができるタイプではないため会社にいる時は常に緊張してました。
すぐお腹が痛くなるんです。
今はリラックスした状態で働くことができるので効率がいいんです。
好きなことを実行しやすい
好きなことといっても小さなことです。
例えばこれはライフスタイルの部類にはいるかもしれないのですが、自分は飲み物にすごくこだわっています。
挽きたての豆のコーヒーや、茶葉から紅茶が好きで、妻がいれてくれます。すごく美味しくて会社では味わえないでし、よりリラックスして仕事ができるんです。
あと好きな音楽を聴きながらコードを書けるのも仕事がはかどる秘訣になってます。
会社でメタルはきけないですからね(笑)
リモートワークのデメリット
境界線がつきにくい
ある程度予想はしていたので、規則正しい生活を送れるよう決意していました。
しかし思ったより仕事とプライベートの区別はつけられなかったです。
以前は会社から帰ることでリセットできていましたが、今は仕事の時間がダラダラ続いているように思ってしまうのです。
これはトリガーが必要だと思い、仕事が終わったら散歩をするようにしました。雨の日などは外出できないので、ベランダから外をみたり体操してます。
習慣にすることで少しづつ区別がつくようになりました。
コミュニケーションが大変
正直リモートワークでコミュニケーションをとることが、こんなに大変とは思わなかったです。
スカイプやチャットワークなど、コミュニケーションツールを使ってはいるのですが、伝わらないと感じることがあります。
仕事の効率に影響するので、どうすれば理解してもらえるかを意識して考えるようになりました。
例えば事前に、個人的に資料を用意して可視化できるようにしたり、なるべく言葉ではなく図にすることで解りやすさを工夫してます。
チャットも自分が理解できていると、主語が抜けていたり、修飾語がぬけていたりと相手からすると分かりにくいので、「これぐらいは理解しているだろう」という思い込みは捨てて、ていねいに説明することを意識してます。
あとは人間的な部分を大切にしないといけないですね。雑談も必要だと感じました。
運動不足がひどい
デスクワークがメインなのでどうしようもない部分はあると思います。
リモートワークの最初の頃は急激に体重が増えて危機を感じました。
上記でも触れましたが、仕事が終わってから散歩にいくようにしたり、スキマ時間に積極的に筋トレをしています。
あと1時間に1回は席を立って、屈伸運動や首を回したり、小さな運動を取り入れています。
生活が単調になる
最初は楽しかったのですが、人と接する機会も少なく、オンオフもないので生活が単調でつまらないと感じることがあります。
贅沢な悩みかもしれませんが、本当に単調なので、仕事でもプライベートでも小さなイベントを作るようにして、刺激を失わないようにしています。
1週間分の予定を必ず月曜日にまとめたりと、やるべきことを明確にしておくことも大切です。
とにかく自分にとってはダラダラが敵ですね。
在宅エンジニア・リモートワークは総合的にすごくいいと思う
総合的に考えると、プライベートが充実するのでリモートワークはおすすめです。
ただプログラマーもリモートワークに向いている職種と向いていない職種があります。
汎用系とかオープン系の大きなプロジェクトは、会社に出向いて仕事をしないと難しいですね。
ただなんでもですが全てがうまくいくことはまれだと思うので、メリットとデメリットを天秤にかけてどちらが自分に合っているかを考えて検討することをおすすめします。
リモートワークについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
・都会で働けないプログラマーの救世主、リモートワークという働き方
・副業で月40万も夢じゃない!未経験でフリーランスプログラマーをめざす
・ITフリーランスのためのマッチングサイトとエージェント一覧、副業も思いのまま!(姉妹サイト)