「ぴったんこカン・カンスペシャル」や「行列のできる法律相談所」よりも、視聴率を稼ぐNHK番組と言えば、みなさんご存知の「チコちゃんに叱られる!」ですよね。
再放送まで爆発的な人気があるチコちゃんですが、いったいどんな番組なのでしょうか?
なにが面白いのか人気の秘密を詳しく解説していきます。
「チコちゃんに叱られる!」は子供の気持ちになれる番組
View this post on Instagram
出演者はナインティナインの岡村さんと5歳児のチコちゃん、そして毎回、ぼーっと生きている芸能人がゲストとして呼ばれ、クイズに答えられないとチコちゃんに叱られる番組です。
子供はいつも「どうして?」と大人に質問をしますよね。
あまりに突然の質問に答えられないことも多いと思います。
そんな世の中で当たり前だけど、大人でもわからないことをチコちゃんは質問するのです。
質問はかなり手厳しいものばかり。
・なぜ子供はうんちという言葉が好きなの?
・森に行くといい匂いがするけど、何の匂いなの?
・花火大会はなぜ夏に多いの?
あなたは答えられますか?
答えられないとチコちゃんに叱られてしまいます!
#チコちゃんに叱られる
チコちゃん「全員まとめて~、ボーっと生きてんじゃねーよ!」 pic.twitter.com/U3upLaGB54— ハトムギ茶(20さい) (@hatomugicha45) 2018年8月31日
チコちゃんはかなり物知り、その声はあの人!
番組では野球選手の名前が出てくるのですが、明らかに今の現役選手じゃないのです。
大洋ホエールズにいたシピンは、もう40年近く前の話になりますし。
「チコちゃんの声は何でも知っている声優さん?」と思いきや、中身はいい年齢のおっさんでした。
お笑い芸人のキム兄こと「木村祐一さん」なのです!
View this post on Instagram
そりゃ、野球が好きだわ。
5歳の女の子とちょっと上から目線の生意気なところがほどよく調和して面白いのは、芸人としての評価が高い木村さんならではですね。
チコちゃんの顔はどうなってるの?
チコちゃんは普通の着ぐるみとはちがいます。
かなり表情が豊かですよね。
チコちゃんは現代のハイテク技術、CGをたくさん使っています。
その証拠に、東京ガールズコレクションでは、顔がこわばってしまって瞬き一つしないのです。
やはり、スタジオで岡村さんと一緒の方が安心なチコちゃんでした。
チコちゃんも時々正解されることがある
何でも知っているチコちゃんですが、時々ゲストが知っている問題があったり、たまたま正解してしまうこともあります。
そんな時のチコちゃんは「つまんねぇ奴だな~」と拗ねてしまいます。
正解出したわ。
#チコちゃんに叱られる pic.twitter.com/0ujX1v0sO4— 武高@真優🌈👓 (@taketan915) 2018年6月15日
答えが正解に近い時バージョンw#チコちゃんに叱られる pic.twitter.com/RCt6yxJPfA
— chiezo (@chiezojp) 2018年9月24日
しかし、ここでもチコちゃんの無茶ぶりが炸裂!
漢字の書き取りコーナーが始まりますw
「はい、ペンもってー」からのえひめ県の「えひめ」を漢字でお書きください~と。
どんな時でもみんなを楽しませてくれるチコちゃんです。
子どもの好奇心はすごい!
子供に「なんで!?」という質問を延々と投げかけられ、困ってしまうお父さんお母さんは多いですよね。
時にはドキッとするかもしれませんが、それでも大人にはない視点から好奇心を持ち「なぜだろう」と思えるのは素晴らしいことです。
本気で調べてみると思いもよらない歴史や考え方があったり、大人の事情から単純に決まった事であったり、勉強になることがたくさんあります。
子供の視点というのは常に「学び」につながっているのですね。5才のチコちゃんにも脱帽です。
行き詰っている時、うまくいかないときはチコちゃんのように「なんで!?」という視点を持って、一度立ち止まってみることも大切なのかもしれません。
チコちゃんに叱られる・まとめ
当初、番組が始まった時、私の中ではある不安が頭をよぎりました。
「そんなに不思議に思うようなことってそんなに多くないような気が・・・」
数週間ですべての持ちネタを放出してしまって、球切れを起こしてしまうのではないかと思っていましたが、そのようなことはありませんでした。
チコちゃんは、大人の知らないことは世の中にたくさんあることを教えてくれます。