どんなに可愛いわが子でも、グズって泣かれると困りますよね。
というかヘトヘトになります。
そんな時に役立つのがNetflixのキッズ番組です。
子供さんが夢中になってる間にサッと用事を済ませることができますよ。
今回はアンケートから「みんなが選ぶ、子供に見せたNetflixのキッズ番組」を男女別にご紹介します。
男の子に見せたいNetflix(ネットフリックス)のキッズ番組・アニメ8選
実際に男の子供さんをもつお母さんから、どんな番組がよかったかアンケートを取ってきいてみました。
家事を手早くすませたい時、長距離の移動など、子供さんを飽きさせたない秘策としてぜひ活用してくださいね。
ミニオンズ
車で1時間以上かけて遠方へ行くとき、退屈なので車内で見せています。昨年USJに行って依頼、大のミニオンズ好きになった為、同じ映画を何度も見るほどはまってしまっています。
バナナみたいな黄色い謎の生物ミニオンズが繰り広げるハチャメチャな冒険の物語です。ミニオンズを見せていると、退屈せず、楽しく車内の時間が過ごせて機嫌も良いので親として非常に助かっています。
ミニオンズの可愛らしいところと、ストーリーが面白いところが気に入っているようです。また、子供だけでなく、大人が見ても楽しめるところもおすすめポイントのひとつです。
スポンジボブ
車に長時間乗っている時に、退屈しないようにする為に見せています。海の中で繰り広げられる四角いスポンジボブとゆかいな仲間たちの物語です。
登場人物の行動や考え方がハチャメチャで、日本人の発想とかけ離れているところがポップでいい意味でバカバカしくて面白いです。
子供に見せるには少しシュールかな?というような内容が含まれており、大人が見てもクスっと笑えるところがあります。
登場するキャラが全員キモくてカワいいのも面白いですね。ぜひ家族でどうぞ
勇者ヨシヒコシリーズ
アニメではなくドラマですが、うちの子供は大好きです。
これは5時間くらいかけて車で遠出する時に、見せていました。長時間のドライブで子供なら疲れてぐずってもしょうがない状態にもかかわらず、ヨシヒコに集中して、機嫌良くいてくれました。
山田孝之演じるヨシヒコが繰り広げる低予算の冒険活劇です。ムロツヨシ演じるメレブや佐藤二朗演じる仏が面白く、子供も大好きです。
ギャグがあちこちに散りばめられていて、全く退屈しません。
バンザイ!キング・ジュリアン
子供が映画のマダガスカルを気に入っていたのでみせました。こちらはスピンオフのようでとても楽しそうに見ています。
たくさんの動物が出てくるのが楽しいようで動物が出てくるたびに呼びにきて何が出たいたか教えてくれます。
レゴフレンズ ともだちキラキラ!ものがたり
もともとレゴニンジャが好きだったので女の子向けですが見ています。
レゴニンジャとは違いレゴというより普通のアニメみたいで見やすいです。
川を探検したりと色々なところに行ったりするので集中して飽きずにみています。
おさるのジョージ
Eテレであっているのを見ていてネットフリックスでも見始めました。
ジョージがらおもしろいことをする度に楽しそうに笑っています。
いろいろな問題を解決していくのがいいようで感心したり手を叩いたりとしています。
ぱんだこぱんだ
私が昔小さい頃よくぱんだこぱんだを見ていました。
息子は最近のアニメ映画がとても好きなのですが、私が「懐かしいな?」と主人とぱんだこぱんだを見ていたところ、大ヒットしました(^^)
最近はネットフリックスで「ぱんだこぱんだ見る!」と朝から言っています。
私自身が小さい頃見ていたアニメのストーリーを息子も楽しく鑑賞している姿は感慨深いです。ぱんだ親子と女の子のやりとりが癒されます。
マダガスカル
動物園から逃げた動物たちが繰り広げる壮大な物語にいつも釘付けで映画に見入っています。
動物好きな息子はライオンやしまうまが話していることも面白いようで大爆笑でした。
大人が見ても面白い内容なのでおススメです。
女の子に見せたいNetflix(ネットフリックス)のキッズ番組・アニメ8選
次は女の子に見せたいキッズ番組です。
こちらも実際に女の子供さんをもつお母さんから、どんな番組がよかったかアンケートを取ってきましたよ!
みんなが釘付けになるのは、どんな作品でしょうか?
ミラクルちゅーんず
女の子の憧れになっているのかなと思います。
3人の女の子がアニメのプリキュア風の服を来ていて変身したり、闘ったりしているのを真剣な見ています。
プリキュアとかアニメよりも人が実際やってるのがいいみたいです。
クレヨンしんちゃん
ほぼ毎日クレヨンしんちゃんは見ています。
大人が見ていても面白いですし、話も短編なのでちょっと子供に待って欲しいとき、大人しくしていてほしい時にはクレヨンしんちゃんをつけてあげるとじっとしています。
話もけっこうあるのでおススメです。
ゲゲゲの鬼太郎
今もアニメで鬼太郎があっていてそれを見ているのでネットフリックでも見たがります。
最新のもあればちょっと昔のもあるので両方楽しめているようです。
最近のより、ちょっと前のやつの方がアニメの絵が可愛いのでおススメです。
Peppa Pig
小さいうちから英語に触れさせたいので、海外で人気な子供番組のペパピッグを見させています。
主人公のペパはブタ、その他のキャラクターもネコや犬、ゾウ、ヤギなどで、しかも会話の度に鳴き声をあげるので、動物の名前とその動物の鳴き声を覚えるのにも役立ちました。
しまじろう
しまじろうは日常生活における出来事(ハミガキをしたり、お手伝いをしたりなど)を取り扱って、それを説明してくれるので、子供の自立にとても役立ちます。
あと、しまじろうにはハナちゃんという妹がいて、私の娘にも弟がいるので、しまじろうがハナちゃんを面倒を見る様子が勉強になると思っています。
トゥルー
ストーリーはトゥルーという女の子が相棒の忍者キャットバートルビと不思議な力を持つウィッシュの力を借りて、様々な問題を解決して行くというものです。
主要なキャラクターひとりひとりが個性豊かで、絵がとても可愛くカラフルで小さい女の子の好きなものが全部詰まったようなアニメです。
ハラハラドキドキも少なく平和なアニメです。
来客などで一緒にいられないときでも静かにみていてくれて助かっています。
ストロベリーショートケーキ
小人?妖精?の女の子達の友情のお話です。
性格も好きなものも違う女の子たちがお互いを尊重しつつ仲良く暮らしている姿を、娘も将来友達関係で悩んだときに思い出してくれたらいいなと思いながらみせています。
女の子たちそれぞれが色々な仕事(洋服屋、ビューティーサロン)をしており、また、バンドを組んだりしているところに、娘は憧れているようです。
オリジナルの曲も可愛くてよく歌って踊っています。
子供が喜ぶNetflix(ネットフリックス)のキッズ番組・アニメ18選 まとめ
アンケートから分かるのは男の子はジッとしていないということ。
やはり女の子より活発なので、お父さん・お母さんは苦労されてるんでしょうね。
Netflixのアニメを活用して楽しい時間を過ごせるといいですね。
まだNetflixを体験したことない方は1ヶ月は無料なので、ぜひお試しに見てみてください。