あの無機質な白いマスクと手袋、黒く塗った目の周り。
そうスケキヨです。
View this post on Instagram
コワい!!
めちゃめちゃ怖いんですけど。
スケキヨの元ネタっていったい何なのか?
どうしてこんなにみんなに広まったのか?
今回はスケキヨへの疑問と人気の真相に迫ります。
スケキヨの元ネタは犬神家の一族。凄惨な事件が舞台
スケキヨの元ネタは犬神家の一族です。
なんとなく名前は聞いたことがあると言われる方も多いのではないでしょうか。
横溝正史原作で、名探偵・金田一耕助が地方で起きる凄惨な事件を解決する推理小説です。
【犬神家の一族のあらすじ】
菊人形畑での首のすげかえ、凄惨な殺人現場と、陰鬱なスケキヨの存在がかなりインパクトがある映画です。
旧家の名士犬神佐兵衛の遺言状が公開されるが、莫大な遺産の相続者は佐兵衛の恩師の孫娘である野々宮珠世と結婚した者と記されていた。
佐兵衛の孫にあたる3人の男はそれぞれ珠世を我が物にしようと企むのだが、やがてそれは呪われた殺人事件へと変貌していく。
事件解決の依頼を受けた名探偵・金田一耕助は犬神家に関わるすべての人々の調査を開始するのだが、殺人事件はまだ終わらなかった……。
映画では石坂浩二さんが、テレビでは古谷一行さんが金田一耕助を演じています。
スケキヨが有名になったのは映画版です。
1976年に巨匠・市川崑が監督をつとめ、素晴らしい俳優陣が脇をかためました。
特に犬神松子役の高峰三枝子さんは、おきゃんで愛らしい役がおおい女優さんだったのですが、市川監督が口説き落として、怖くてキツい松子を演じたのです。
【犬神家の一族(1976年)の予告】
※下記の章では犬神家の一族のネタバレが一部含まれます。
スケキヨの正体はだれ?マスクを被っている理由とは?
実はあの白いマスクの方、スケキヨじゃないんです。
なんじゃそりゃ?言われてしまいそうですが、あのスケキヨの本当の名前は『青沼静馬』です。
お金持ちの父親が、老いてから浮気して作った息子が青沼静馬なのです。
しかし他の妾の息子のスケキヨと入れ替わったために、ずーっと「スケキヨ」と呼ばれていました。
そしてただでさえ白いマスクが無機質で怖いのにその殺され方が
デデン!!
インパクト強すぎ
そのためか、「スケキヨ」で定着して、いろいろなところでパロティが繰り広げられることになりました。
犬神家の一族で不気味なスケキヨを演じている俳優さんは?
映画版・犬神家の一族でスケキヨを演じたのは、あおい輝彦さん
有名になった映画版のスケキヨを演じているのはあおい輝彦さん。
スケキヨと青沼静馬のひとり二役を演じていました。
今でこそ水戸黄門の助さんのイメージが強いですが、当時は二枚目俳優として非常に有名でした。
胸毛が濃いそうでワイルドな雰囲気ですね。
テレビ板(金田一耕助が古谷一行氏)で犬神家の一族でスケキヨを演じたのは、田村亮さん
View this post on Instagram
テレビ版の金田一耕助は、古谷一行さんが演じて爆発的な人気ができましたよね。
一度は見たことある人多いと思います。
このテレビ版でスケキヨを演じたのは田村亮さん。今でもしぶい役者さんですよね。
2018年版のスケキヨを演じたのは賀来賢人さん
そして2018年の犬神家といえば賀来賢人さん。
「今日から俺は」のドラマが爆発的なヒットをした直後で注目があつまりました。
View this post on Instagram
シリアスな役がびっくりするほど合ってて、賀来賢人さんがカメレオン俳優と呼ばれる理由が分かる気がします。
不気味で斬新でしたね。
スケキヨのパロティはおもしろすぎ。自分も参加したいレベル
映画版の犬神家の一族が公開された当時はとても話題になり、プールで逆さになるのが流行ったそうです。
「スケキヨのものまね禁止」とプールに書かれていたとか。
ガキの使いやあらへんでの「笑ってはいけない科学博士24時」で、板尾さんがスケキヨのマスクをして登場した回ぐらいから、また人気がぶり返してきました。
今ではTシャツやグッズが作られたり、みんながマネしています。
スケキヨのグッズやパロティを紹介
スケキヨTシャツかっこいいー!
View this post on Instagram
マスクも普通に売ってるんですね。欲しいような欲しくないような…。
View this post on Instagram
えっ?!ちょ、待ってwスケキヨのアイストレー欲しいんですけどw
View this post on Instagram
中華にスケキヨはまずいっしょww
View this post on Instagram
いやそれもっとマズイでしょwwww
朝ごはん食べられなくなるってば。
View this post on Instagram
いや、それスケキヨもう全然関係ないからw
にぼし刺さってるだけだから!
View this post on Instagram
?!!!
雑い、そして怖い、でも作った人は天才!
View this post on Instagram
スケキヨの元ネタからあらすじまで・まとめ
この1976年公開の犬神家の一族は「日本映画の金字塔」と呼ばれるほどの名作です。
ピリピリとした雰囲気や、昔のしきたりに縛られた人達の憎悪、
そしてスケキヨのインパクトは壮絶な印象を与えます。
まだ映画のスケキヨを見たことがない人は、ぜひ本物を見てみてください。
新しい驚きがあるはずです。